パンダ焼きです(^^)

昨日当館の社長が弥彦岩室へ、仕事のために出掛けました♪
で、買って来てくれたお土産がこちら←

皆さん!!知ってますか?
『パンダ焼き』(((0(゜▽゜)0)))
【弥彦 分水堂菓子舗 「パンダ焼 弥彦むすめ枝豆餡」】
なんと!日本全国ご当地おやつランキングのグランプリに輝いたものなのです♪

前から食べてみたくて食べてみたくて~0(≧▽≦)0
ようやく夢かないました!
皮がもっちもちの何とも。。お餅に近い食感で・・餡も甘すぎず、普段甘いものが苦手な私も美味しくいただきました(*^^*)  ぜひ機会があったらお試し下さい(゜▽^)/

GW?

5月1日。
フロントMはお休みをいただきました♪
30日のお仕事を終了後に新潟市まで(^^)
仕事が続くので子供たちに少しはGWの思い出にと「トミカプラレール博」へ!

しかししかし!!!ものすごい人!人!!人!!!
まだ背の小さい子供たちはほとんど何も見えず・・・(^^;)
結局すぐに退散(><)
でも、子供二人と三人での宿泊はとても良い思い出になりました(^^)

私たちも、皆さんの思い出に残るような宿でありたいな~と、旅をしながらあらためて思ったのでした(*^^*) (結局移動の方が長かったですが、地元に戻りカードゲームのカード屋さんで好きなカードをゲットして満足していた子供たちでした・・・あはは)

さて!今日もお仕事がんばりましょう(゜▽゜)
皆様のお越しを楽しみにお待ちしております♪ お気をつけてお越しくださいね♪

花ぁは~越後の~♪

このお花何だかわかりますか?

そう♪「雪椿」です(^^)
今当館ロビーに活けてありますが、なんて綺麗なんでしょう(((*^○^*)))
思わず見とれてしまいます(*´▽`*)

新潟県出身の小林幸子さんの代表曲でもある「雪椿」のさびの部分を思わず口ずさむ私は、やっぱり新潟県民なんだなぁ~と思います(〃▽〃)
今、県花であるチューリップも見頃を迎え、花盛りの新潟県です♪

 

 

今しか!


春の味覚~!当館親戚のおじ様より、いただいてしまいましたぁ♪
もちろん新潟県上越産♪
「冬菜」と「たらの芽」です(^^)
この冬菜はさっとゆでるだけでやわらかく甘みがいっぱい♪
たらの芽はやっぱり天ぷらがサイコーですよね♪

ここ鵜の浜温泉は“海の幸”も“山の幸”も手に入るんです((○^0^○))
もちろんこういった食材はお食事の献立にも取り入れていますよ♪

今日いただいたたらの芽・・・・フロントMは狙っています(* ̄▽ ̄*)
(すでにおじ様にはおすそ分け許可は取っていますので、あとは社長と女将ににねだるだけです うふふ)

花よりダンゴより・・・・・

昨日17日は子供と高田城のお花見へ♪
毎年鵜の浜シャトルバスに乗って出掛けるのですが、今年は自家用にて出掛けてきました(^^)

見てください(*^^*)満開の桜!そしてライトアップされた高田城との眺めを~♪♪

やっぱりこれを見ないと元気が出ませんね(((0(゜▽゜)0))))
感動して写真を撮りまくる私をよそに、うちの子供たちが夢中だったのは・・・これ↓

そうです。。滑り台・・・(^^;) やはり子供たちには「花」より「ダンゴ」より・・『遊び!!!』でした(笑)

着替えも無いのにズボンを真っ黒にしながら、たこやきには目もくれず遊んでおりました(><)

24日の観桜会最終日までボンボリも点灯しています♪
まだまだ見頃ですよ(^^)

注意:夜は寒いので、冬用の上着でもいいかもしれません!
若い子供たちは春の装いでしたが、フロントMは真冬の格好で出掛けてきました(*゜▽゜;)


○おすすめプラン

通年プラン・期間限定プラン・旬のプランなど・・・各種プランございます♪
その他、ご希望などございましたら直接お電話にてお問い合わせ下さいませ(^^)
025-534-2566
各種プランはこちらをクリック

 


【宿におまかせ♪~1泊2食付スタンダードプラン~】
[ プラン内容 ]
お食事の内容は仕入れにおまかせの『四季会席』!
先附け(五点盛)・お造り・焼き物・蒸し物・揚げ物・本ズワイガニ肩・オリジナル料理2品・季節の釜飯・デザート
通年通してご利用いただける一番人気のプランです(^^)
料金お一人様一泊二食付き/14,040円~


>> プラン一覧はこちらから


日本海と、美しい湖沼に囲まれた温泉のある新潟県上越市大潟区 そして 夕日が映え 心なごむ潮騒の街 大潟商工会 よりなれえちご 大潟水と森公園 上越市の観光のページ
社団法人 上越観光コンベンション協会 上越観光ネット
nexco東日本